こういうことありませんか?
大学受験では第一志望校に受かるのが目的のはずなのに
手段としての学校、塾の授業をまじめに受けたり、
手段としての道具の教材を丁寧に使うことに満足感を得たり。
つまりですね、目的と手段を逆にしてはいけないといいたいわけです。
今ですね、自分はブログを書くことによって
勉強のサイクルを作ることと日記替わりにしているのですが、
ブログを書くことが目的になっているのではないかと思ったのです。
事実ブログの設定などに結構な時間を費やしました。
はっきり言って受験生にこの時間は無駄でしかありません。
ブログは勉強をするサイクルを作るためのものと思って心を切り替えます。
なので、文が多少おかしかろうが構うことなく、
最速で書くことだけに意識します。
今日このブログ見つけました
自分は旧帝目指して10月から仮面浪人を決意して勉強してます
前期はやる気もなく怠惰に過ごし、単位落としまくって後期ちゃんと単位取らないといけないし、受験まで期間も短いという中ですが、実際忙しい今だからこそ前期より充実してるし、自分が試されてる感あります。
書いてる時間も惜しいので、では
お互い頑張りましょう
コメントありがとうございます!
そうですね、短い期間だからこそ集中して取り組めるというのもありますね。
時間がない中コメントありがとうございました。
頑張りましょう!