昨日言った通り角川の黄色本は1周しました。
手が寒くて布団に布団をかぶったら眠くなるということもあり
立ったり歩いたり色々しました。
それで10時過ぎくらいに家にいても進まないので
参考書と財布と定期をもって電車に乗りに行きました。
携帯も持って行ってません。
その時2冊もっていったんですね。
日本史の通史1冊と1問一答を
電車が混んでいたら一問一答にしようと考えていました。
一冊でいいといったのですが2冊もっていってしまいました。
しかしそこで迷いはなかったので関係はなかったです。
そもそも寝ていないからかなかなか集中できなかったですね。
電車は空いていたので座りで眠くなりますし
各駅で行ったのでドアが開いている時間が長く寒くてと
なかなか思うように勉強できませんでした。
乗り換えするときもいつもと違う路線乗ってしまいした。
寝ぼけてましたね。
帰りに本屋に行き本を一冊読みました。
大体知っている内容でしたが、やっぱりそうかと確認できました。
図解自分を操る超集中力 これを読みました。
本持っているのに本屋で参考書読むのもあれなので
今日は長くはいませんでした。
帰りは午後4時くらいですかね。
思ったより集中できなかったのでさっさと帰って家で勉強しようと思ったからです。
皆さんもあると思うのですが「家に帰ってからしよう」というのは
大抵しません。
なので帰宅後横になり参考書を読みながら寝ていました。
25分後にアラームをセットしていたのですが気づかず。
起きた時の9時まで鳴り続けていました。
そこからモチベが上がらないので
本に書いてあったことを実践しようと、
英単語とりあえず一周しました。
するとですね、めんどくさいと思いつつ
勉強しなくちゃという気持ちがわいてきました。
他のことも気にならなくなりました。
ということで今日は日本史をすこし、英単語1周をやりました。
今日は国語の勉強をノルマにします。