今現在ターゲット1900を3日で覚えるというプロジェクトを実行中なんですけど
昨日ターゲット1400のほうを見ていましてclaimとargueが並んでいたのですね。
意味が「主張する」と同じなんですよね(笑)
同じ意味の単語が並んでいたら覚えにくいな、と思い
調べました。
簡単にまとめると
claim は権利、所有物の主張で
argue は議論などで主張する、論理的なイメージ
また insist も主張だったのでこれは マイナスのイメージ、頑固って感じですかね。
他にも「主張する」という意味の英単語は多くあるみたいですけど、
ターゲットで目に入ったのclaimとargueの2つなので覚えません。
受験に出ないのに覚えても意味ないですからね(笑)